ひな祭り♪♪和菓子店『ちぐさ』 祝!甲子園出場 関東第一高等学校
|
- 2012/03/03(Sat) -
|
昨日は一昨日の暖かさとは打って変わって冷たい雨が降って寒い一日でした。
寒暖差が激しいので皆様、体調を崩されませんように体調管理にご注意下さい。
今日は女の子の健やかな成長を願う桃の節句・ひな祭りです。
JR新小岩駅南口駅前の「新小岩ルミエール商店街」の中ほどに和菓子店『ちぐさ』があります。
店頭にはひなあられや菱餅などが販売されていました。
『ちぐさ』と言えば栗の入った「どら焼き」が有名ですが最近、「かりんとうまんじゅう」が人気の商品となっています。
▼和菓子店『ちぐさ』
![]() ![]() カラオケのお店で出されたお通しにハマグリのお吸い物です^^ かまぼこが可愛いでしょう♪ 桜餅も美味しいですよ^^
新小岩駅南口前の『ルミエール商店街』に横断幕が!!
|
井の頭線と下北沢『伊勢屋』
|
- 2011/10/14(Fri) -
|
![]() 人気ブログランキング にほんブログ村←クリック
先日、あさみ ちゆきさんのストリートライブに行った折に井の頭線に久々に乗りました。 吉祥寺から各駅停車の電車で下北沢まで行って来ました。
井の頭線に乗るとあさみ ちゆきさんの名曲『井の頭線』を口ずさんでしまいますね♪ 下北沢駅西口の鎌倉通りにある創業40年以上の老舗の『伊勢屋』さんです。 新小岩の私の常連のお店のママさんの親戚のお店なので下北沢に行ったついでに寄って来ました。
手作りのおはぎや豆餅、草餅に「あん団子」、「ごまだれ団子」など和菓子好きには堪らないです♪ 和菓子だけでなく、お稲荷さんや赤飯に海苔巻き、おにぎりも売っていました。ここのお稲荷さんはとても美味しいと大評判です!! 草餅にあん団子の餡はもちろんですが餅が腰があって美味しいです!!
住所:東京都世田谷区代田6丁目5-23 間違えられるようですが下北沢駅南口にある伊勢屋菓子店下北沢店とは経営の違うお店です。
![]() あさみ ちゆきさんの名曲『井の頭線』を聴いてみましょう♪
|
和菓子店『ちぐさ』 ひなまつり♪
|
- 2011/02/26(Sat) -
|
プロ野球のオープン戦が始まり、いよいよ待ちに待った球春到来ですね♪
我が阪神タイガースは果たして優勝出来るのか!? 期待と不安が入り混じっておりますが今年こそはの思いを込めて応援して行きたいです!!
『梅は咲いたか、桜はまだかいな♪』
JR新小岩駅南口駅前の「新小岩ルミエール商店街」の中ほどに昭和16年創業の老舗の和菓子店『ちぐさ』があります。 ひなまつりも近く、店頭にはひなあられや菱餅に白酒などが販売されていました。
『ちぐさ』の和菓子はすべて手作りで『栗どら焼き』が特に有名です。
▼和菓子店『ちぐさ』
|
10円饅頭『小饅寿』が驚きの5円饅頭に♪
|
- 2010/05/10(Mon) -
|
新小岩のルミエール商店街の10円饅頭『小饅寿』の前を通りかかったら行列が出来ていました^^
何と10円の黒糖まんじゅうが半額の5円で販売しているではないですか♪ 早速、行列に並んで購入!!20個入りの黒糖まんじゅうが120円です♪ 私は酒飲みですが時々甘い物が欲しくなります。おやつに美味しく頂きました。
『小饅寿本舗』の社長・橋口政治氏はやり手の経営者です^^パン屋からスタートした事業は宅配ピザ、おむすび屋「おむす人」、饅頭屋と広がり、現在、「ピザ・ウイリーチェーン」36店舗、「小饅寿本舗」53店舗、「やまと屋」4店舗を経営するに至っています。 「クレマチス」と「つつじ」が初夏の日を浴びて綺麗に花を咲かせていました。
東京都人気ブログランキングに参加しています!!
↓ 『にほんブログ村』にも参加しています!!クリックをお願い致します♪
|
『小饅寿本舗 』新小岩店で白たい焼き始めました!!
|
- 2009/07/08(Wed) -
|
あの10円まんじゅうで有名な『小饅寿本舗 』新小岩店で白たい焼きの販売を始めました!!
![]() お店は新小岩駅南口より徒歩3分、ルミエール商店街の中程、右側にあります。 ![]() 店頭で白たい焼きを焼いています^^白たい焼は最近、全国的にブームのようで行列の出来るお店があるようですね♪ 見事に“美白化”しているのは原料にタピオカ粉を使っているためだそうです。 ![]() 小ぶりの白いミニたい焼き、1匹、70円です。普通のぱりっとした皮のたい焼きとまるで違ってモチモチとしています^^冷めてももちっとした食感が残って冷蔵庫で冷やしても美味しいですよ♪ ただ、他の店の白たい焼きに比べて形が良くないのと70円だからか、餡子が少ないのが気になりました^^小饅寿さん、改良の余地ありですよ!! ![]() 『小饅寿本舗 』新小岩店 住所: 東京都葛飾区新小岩1-38-8 TEL :03-6303-0705 営業時間 :9:00~22:00 『小饅寿本舗 』H.P 「たい焼き」のうんちく たい焼きの焼型には、1匹ずつ焼き上げる型(「天然物」、「一本焼き」と呼ばれる)と複数匹を一度に焼き上げる型(「養殖物」)の2種類がある。手間がかかる前者の焼型の使用は減少を続けているが、こだわりを持つたい焼き職人もいる。天然物と養殖物は、焼き方が違い、また火の通り方が異なることから味も違う。 - Wikipedia より- 白たい焼きは「元祖 白いたいやき 尾長屋」が有名ですね^近くでは錦糸町駅北口にお店があります。 黒あん、白あんにチョコ、カスタード、抹茶と種類豊富で美味しいと評判で行列が出来ています^^
|
| メイン |
|