塩糀ブームの立役者「糀屋女将・浅利妙峰」NHKプロフェッショナル仕事の流儀
| |
- 2012/09/01(Sat) -
| |
今日は『防災の日』でした。非常用持ち出し袋の中身の点検と補充をしました。 ようやく2週間ぶりに雨が降って猛暑も一休みでほっと一息つきました!! 実りの秋を前に1日から富山市八尾町では300年余り前から伝わる「おわら風の盆」が始まりました!! 「おわら風の盆」の哀愁誘う胡弓や三味線の音色と優雅な踊りに魅了されますね♪
先日、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」『一歩を踏み出せば、世界は変わる「糀屋女将・浅利妙峰」(8月28日放送)』を見ました。 今、大人気の“塩糀”ブームに火をつけた、話題の人物が大分県佐伯市にいます!! 元禄2年に創業し、320年以上糀を作り続けて、数年前まで廃業の危機だったこうじ屋の女将・浅利妙峰さんです。 家業を継いだ浅利さんは商売が先細る中、昔の文献からこうじの新たな可能性を発見し、日々の食卓に合うレシピを数多く考案しました。 番組ではその魅力を広く伝えて伝統の食材の未来のため駆け回り、三重にニューヨークと驚異的な行動力を持つ肝っ玉おかみに密着取材していました。 さらに富山のこうじ屋一家が一歩を踏み出す手助けをする場面も取材されていて実に感動の番組でした!! ⇒NHKプロフェッショナル仕事の流儀一歩を踏み出せば、世界は変わる「糀屋女将・浅利妙峰」 浅利妙峰さんの店はこちら⇒糀屋本店 ⇒こうじ屋ウーマン 浅利 妙峰 甘酒大好き - 楽天ブログ(Blog)
浅利妙峰さんは『糀屋本店の塩麹レシピ』という本も出しています。
【内容】塩麹を広めた麹屋さんが教える、本当においしい麹の使いかた。麹を知りつくした女将が毎日食べている、おいしい、体にいいレシピ。 浅利妙峰さんの本を参考に私も塩麹を野菜料理に魚料理や肉料理に使っています。塩麹はまさに魔法の調味料ですね♪
新中川の土手を散策していて撮った黄花コスモスの写真です。
![]()
「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。一日一回クリックをお願い致します!!
スポンサーサイト
|
|
| メイン |
|